あごニキビが発生しはじめて1週間。とーっても憂鬱な気持ちになっちゃいます。
今シーズンが初めてではなく、30過ぎたころから春と秋に悪化して夏と冬に改善するというサイクルを繰り返しています。
『あごにきび』とかで検索すると原因はいろいろ書かれていますが、自分自身に当てはまることとしては「ホルモンバランスの変化」と「胃腸の不具合」かなと思います。
それにプラスして可能性としては「アレルギー体質」ということも関連あるのではないかな?と仮説を立てています。
あまり、他サイトではアレルギーについては明確には書かれているものを見たことがありません。
そう感じるのは季節的な影響を感じているからです。もともとアレルギーもあり、花粉症やハウスダストにはかなり敏感に反応して仕事に支障が出るレベルです。
対応方法としては、原因がわからなければなりませんので、同じようなお悩みのある方は自分の原因を考えていただくことがまず第一歩かと思います。
ケアの方法ですが、まずホルモンバランスに関しては、「キチンと睡眠」くらいが自分でできることでしょうか?サプリメントとしてマルチビタミン&ミネラルやオメガ3も摂取しています。
また、女性ホルモンと言えばの豆乳(イソフラボン)も意識的に飲み始めます。
胃腸の不具合に対しては、野菜や海藻をしっかり食べて便通を促すこと、胃腸に負担のかかる油ものはへたれなので抜くことはできませんが、通常よりも少なめに摂取するように心がけます。
そして、今年は「アレルギー」に対してちょっと早めに対策を取ってみたいと思います。自己責任で薬を飲み始める予定です。
ジルテックというアレルギー治療薬を個人輸入の手続きを取りました。届き次第飲み始めてみます。
これで、できるものが改善してくれるといいのですが・・・
そして、できてしまったものに関しては経験上、そう簡単にはきれいにはなりません、薄くなるまでに早くて1ヶ月ですね。
きれいになるには3か月くらいはかかっています。⇒きれいになったと思った頃にまた出来始める・・・
ネットでははやく消す方法をうたっているものもありますが、肌のターンオーバーに若くても1カ月程度かかるところを1週間や2週間できれいにするなんて身体の作り上到底無理な話なのです。
30代で冷え性の私。代謝悪いでしょ??
なので、あきらめるしかありません。
くよくよしてもそれがストレスになっちゃいますしね。
そんな中でもなるべく早めにというのであれば、レーザーが一番でしょう。
そして次がピーリングですね。これらもあくまでも体質による差がありますので、自分で考えてケアしなければなりません。
個人的にはこの春に比較的調子のよかったトレチノイン0.025%とユークロマ(ハイドロキノン4%)の使用で調子を見てみます。
(両方とも初めての場合は日本の皮膚科の先生に処方してもらいましょう)
10月には韓国に行く予定があるので、その時にはくすぶっている部分にレーザーを当ててもらいます!
とりあえずは、これ以上の悪化を防がねば!